Tears to Tiara | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|||||||||
![]() |
総合判定 | ||||||||
![]() |
ST | CH | SY | H | MU | CG | 合計 | 平均 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
76 | 83 | 86 | 65 | 82 | 75 | 467 | 77.8 |
B | A | A | C | A | B | B |
ストーリー | 76点 |
---|---|
えぇーっとこれは良かったです。 「うたわれるもの」と同じみたいで分岐等が無いのは痛いですが、それに目を伏せても十分やる価値があると思います。ラストの方で管理人は普通に感動していました。 話としては、神様対人間っていう括りになるんでしょうね。確かに、他のレビューサイト様で言っているように代わり映えがありません。また、世界の理を知っているのは主人公(アロウン)とオガムしか知らないし、その両名は一切語ろうとしないので物語としての楽しみが減っています。 が、それを了承した上で見ると意外と面白い点が見当たります。ストーリー以上の人間的な臭さや生き方などなど結構流れとしては良いんですがねぇ〜♪ |
キャラクター | 83点 |
---|---|
キャラクターはd(-_^)good!! キャラクターの性格も面白いし、特にアロウンの妻となる4名は余りにも面白すぎます。というか、特に薦めたいのが。 モーガンです。<コイツハオモシロイ。 馬鹿の上に力が強く圧倒的です。まぁ、馬鹿って言ったら他にも居るんですが。女性キャラクターは面白い奴ばかりで良いんですが・・・・。 主人公が薄い感じがします。キャラクターの一人アルサルを「王道」へ上らせていくために主人公があらゆる面で犠牲になったりするので薄い感じがします。 CVもどれも個性的で良いんです。主人公にも声があるの自体は珍しくないのですが・・・・。 Hシーンの部分だけ音声の抜くのはどうでしょう?もし、主人公のボイスをつけたのであればHシーンにもつけるべきだったんじゃないかな〜って個人的には思います。 |
システム | 86点 |
---|---|
このゲームの戦闘パートでは、ハーフタイムリアルシュミレーションと呼ばれるものです。 なんつーか、説明しづらいんですが・・・・。そうですねぇ〜、それと似たようなものというと。 FINALFANTASY7の中にあった塔の上にある卵を守るっていうミニゲームがあったと思うんですが、それと似たような感じです。(どんな感じ? まぁ体験版などをするとより分かりやすいと思います。 また、このゲーム中では経験値を得るためにはその戦闘パートでアクションを起こすことが大切です。そうすることによって経験値を得て成長します。しかし、これを見る限りある方法で、1回の試合で一人のキャラクターのレベルを5〜10レベル以上育てる事が可能になります。(後で反転しておきます。) そこをもう少し考えてほしいことと、ラスボスが余りにも強すぎますし、主人公の武器は、最後の方になると一番強い武器が装備できないのもおかしいような気もします。 また、武器や防具が余りにも高いし。武器や防具はストーリーを進めないと追加されないので何処でどのような武器を取得するのが一番良いのか分からないのもどうだろうと思います。 まだまだ詰める部分があったのではないだろうかと思いますが、個人的には十分楽しめるシステムでした。 ただ、難易度「普通」でオートプレイでラスボスを倒せるというのはどうでしょう? 要は、アクションを起こすと経験値を得る事が出来るわけだ。 ってことは弱い敵に弱体化する魔法を掛けてほとんどダメージが食らわない状況にしてわざと味方に対して攻撃を加え与えられたダメージを魔法で回復させる。これを続けるだけで経験値が増え続けるわけだ。 また逆も出来ます。戦闘前に一番弱い武器を装備して、的に物理防御を上げる魔法をかけ敵が死ににくい状況を作り出し、目的のキャラクターで敵に攻撃を加え死にかけになったら魔法で敵の体力を回復させて、ってことを続ける限り経験値も増やす事が出来ます。 これを利用すれば、レベル60でも70でもすることが出来ます。^^; |
Hシーン | 65点 |
---|---|
一人のキャラクターに対して、Hシーンは2〜3回程度です。 使われるCGも2〜3枚程度です。まぁ枚数や回数に関しては普通ぐらいかと思われますが・・・・。 いきなり主人公のボイスを切るな!!!!!!!!!! なんつーか、頂けない!っていうか、なぜそこだけ切る必要があった?ボイスありって書いてあるんだからそのまま貫き通せ!って言いたいです。 加えて、Hシーンの導入に関して疑問を投げかけたいと思います。確かにHシーンの内容は良かったように感じますが、この作品に対してHシーンが必要かと言われれば・・・・・。 「どうだろう?」ってのが正直な感想です。 おまけにネタバレの一つで、Hシーンは普通に集めても一つ足りません。 それはある道具を買う事で発生しますが、見た目からあまりにも疑いようの無いレベルですのでまぁ大丈夫でしょう。また、リプレイへの追加は一度Hシーン見ればセーブしなくても自動的に認識し追加されますのでそれも存分に利用しましょう。 |
音楽 | 82点 |
---|---|
これは良い!なんつーか、OP曲とOP曲の英語版、そしてED曲。 どれをとっても良いです。またOP曲の英語版は男性が歌っていますがこれがなんともたまりません。^^ ED曲は管理人、何度も何度も聞きまくりの状態が続いています。 レビューを書いているこの時も聞いていたりして。^^; また、BGMも良い感じに仕上がっていますし、これはこれで良い感じがします。 まぁあくまで管理人の感性もありますからあまり大事には出来ませんがね♪(爆 |
CG | 75点 |
---|---|
普通にレベルが高い気がします。 枚数も多少少ないような気もしますが、まぁゲームに支障が無いと思いますのでOKでしょう。 また彩色も上手いですから特に不満もありません♪ |
総評 | 467点 |
---|---|
色々とプレイし終わってみるとなかなかの良作でした。 プレイして17時間51分で一通りクリアしました。まぁ、管理人は難易度「普通」でプレイしましたが、これは要はレベルが高ければ簡単な気がしますし、戦略も重要ですし、多少SLGをやった事がある人ならすぐにクリアできると思います。 まぁ、「うたわれるもの」をプレイしていれば比較も出来たのでしょうが、管理人はプレイしていないので評価のしようがありません。ってことで、これはこれでツボにハマりました。 ゲームをインストールして2日でクリアしてしまいましたから、積みゲーの王様と呼ばれている「管理人」からすれば大変凄い事なんです。(ハイ そう考えると凄いでしょ〜〜〜〜〜♪ まぁ悪い作品じゃないんでこれからもSLGを作り続けて欲しいんですが、せめてゲームパッドに対応する事も考慮して欲しかったなぁ〜っていうのは我侭でしょうかね〜♪ さてここから下はプレイした後に見てくれたほうが良いと思います。(反転です まず色々とあるでしょう。プレイした人は突っ込みどころ満載でしょう。 まずは、「アロウン」の武器ですが・・・10万ぐらいで売っている剣ですがこれを彼は装備する事出来ません。ということで、勝つためにはアロウンに「ダーウィン」を装備させるしかありません。 もちろん、プレイした人はいつかエドラムが本来の輝きを取り戻すと思ったと思います。もちろん、管理人もそう信じた一人です。ですが、一切、そのような事がありませんでした。orz なんでーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!! 大体、定説となっている最初に持っている武器が最強になるような流れが一切ありません。故に、アロウンがかなり貧弱に見えます。 また、装備が高すぎる!!!!!!!!!!!!!! なんつーか、一つの武器に10万は無いだろう、全ての装備を整えると一人当たり30万近く使うわけだ。ということは8人で240万近くいるわけだ。だが、プレイしていて気付くだろうが、そこまで貯める事は出来ない! なんつーか、そこまで行く前に面倒くさくなる。 もう少し値段の見直しをするべきだったのではなかろうかと思います。 おまけに貴重な弓使いのタリエシンはラストの方で部隊から外れるし・・・・。まぁ、その外れる前触れはあったわけで・・・・。(ブリガンテス族の予言ね。) あまりにも唐突過ぎるだろ。お陰で管理人は大変苦労をしました。 またラスボスの「メルカディス」ですが、コイツは2段階変化したと思います。 しかも、コイツ・・・・・。 2回目があまりにも弱すぎますから!!!!!!!!!!!! 1回目の方が強いを通り越して卑怯です。オガムが覚える最強魔法「臨界」と同じ技をしかもオガム以上の詠唱スピードでこなしていくのはどうだろう? んでもって2回目のメルカディスへと行くと・・・・・えぇーーっと・・・・。 攻撃ってただレーザー吐くだけ? 貧弱そのもの。ダメージを食らう事を顧みず、敵の懐に飛び込み、剣技や槍技などの技を駆使していれば勝手に倒れてくれるという素敵なプレゼント付き。 拍子抜けも過ぎていますよ。 |